6/8(土)渋谷東武ホテルで実施されました。出席はおよそ150名程。校長は4月に新任、理事長も新任で100周年の募金協力を話してました。懇親会の中では改元の節目なので平成30年間を振り返る中 震災体験された先生方が母校の当時の状況を少し紹介。今年も植木氏はタコ焼きをやってくれていました。
2019年6月10日月曜日
06/07東京支部総会
06.08東京支部総会 開催
6/8(土)渋谷東武ホテルで実施されました。出席はおよそ150名程。校長は4月に新任、理事長も新任で100周年の募金協力を話してました。懇親会の中では改元の節目なので平成30年間を振り返る中 震災体験された先生方が母校の当時の状況を少し紹介。今年も植木氏はタコ焼きをやってくれていました。
6/8(土)渋谷東武ホテルで実施されました。出席はおよそ150名程。校長は4月に新任、理事長も新任で100周年の募金協力を話してました。懇親会の中では改元の節目なので平成30年間を振り返る中 震災体験された先生方が母校の当時の状況を少し紹介。今年も植木氏はタコ焼きをやってくれていました。
2019年5月21日火曜日
5/30(木)曜変天目茶碗及び備前刀の鑑賞会
曜変天目茶碗及び備前刀の鑑賞会(5/30)
集合:13時 東急二子玉川駅1Fのワイド改札口
行先: 静嘉堂文庫美術館
参加6名。裏から見晴らしのいい建屋の中で、ん億円の茶碗や名刀を見ました。好天の中、帰りは美術館の山?から駅まで2-3km散歩したおかげで少し運動になりました。駅前で懇親。
2019年5月14日火曜日
5/12賢くなる同期会実施(7回目)
5/12 賢くなる同期会を実施しました。
東京六甲クラブにて同期会を開催。出席13名。プレゼンター2名。前田氏:ランボーの詩についての解読・解説(文字遊びの中に隠された意味)、さすが 2nd Opinion Philosopher。嶋津氏:30年間のアメリカ異聞?を少し教えてくれました。その後同じ会場で懇親会を開き、さらに場所を変えて駅前で2次会をやってから解散。
2019年4月3日水曜日
4/2千葉花見実施(青葉の森公園)
4/2千葉で花見開催
前回の皇居の梅に続いて桜の花見に千葉駅からごく近い大きな公園(青葉の森公園)に出かけました。運よく 陽当たりが良くていい花見だったです。広い公園で桜の木も立派でした。桜(ソメイヨシノ)も7~8分咲いておりました。
我々8名は賑やかに飲食して騒いでおりましたが広いので
さほど周りに迷惑をかけなかったと勝手に想像。
前回の皇居の梅に続いて桜の花見に千葉駅からごく近い大きな公園(青葉の森公園)に出かけました。運よく 陽当たりが良くていい花見だったです。広い公園で桜の木も立派でした。桜(ソメイヨシノ)も7~8分咲いておりました。
我々8名は賑やかに飲食して騒いでおりましたが広いので
さほど周りに迷惑をかけなかったと勝手に想像。
2019年4月1日月曜日
第55回・長田一九会ゴルフコンペ実施
第55回長田一九会ゴルフコンペ実施
3月29日(金)をローズウッドGC(小野市)で開催、総勢19名参加。池とバンカーが調和したコースでプレーを楽しんだ。優勝はt北岡選手、準優勝はk松井選手。y野村選手が3位。「健康に留意して楽しく最後まであきらめず自己ベストを目指そう!」
★次回、第56回コンペは7月19日(金)予定です、多数参加しよう! 二次会参加者は尾崎君も駆けつけ7名。新長田「よじま」にてゴルフ談議で懇親を深めた。
3月29日(金)をローズウッドGC(小野市)で開催、総勢19名参加。池とバンカーが調和したコースでプレーを楽しんだ。優勝はt北岡選手、準優勝はk松井選手。y野村選手が3位。「健康に留意して楽しく最後まであきらめず自己ベストを目指そう!」
★次回、第56回コンペは7月19日(金)予定です、多数参加しよう! 二次会参加者は尾崎君も駆けつけ7名。新長田「よじま」にてゴルフ談議で懇親を深めた。
2019年3月26日火曜日
遠来の友と再会19.03.23
ん十年ぶりの友との再会
3月23日のs井上さん、n塩川さんとの日本橋での会合
楽しかった。
塩川さんと井上さんは高校卒業以来50数年ぶり、井上さんと初谷は平成6年ごろから25年振りということでしたが、たちまち昔に戻り、昔の懐かしい話が尽きませんでした。(y初谷氏)
3月23日のs井上さん、n塩川さんとの日本橋での会合
楽しかった。
塩川さんと井上さんは高校卒業以来50数年ぶり、井上さんと初谷は平成6年ごろから25年振りということでしたが、たちまち昔に戻り、昔の懐かしい話が尽きませんでした。(y初谷氏)
2019年3月2日土曜日
5/12(日)賢くなる同期会予定(日付変更)
賢くなる同期会 第7回目を開催
プレゼンタ2名は確定しました。
・日時:5月12日(日)1300~1700【変更】
・場所:東京六甲クラブ(日比谷)
・会費:5k¥程度(夕方 懇親会費含む)
・プレゼンタ 2名
(1)「へそ曲がりランボー詩学講座」 前田(文)氏
(2)「アメリカの経済格差」 嶋津氏
以上